老人保健施設で働いているスタッフの職種は多彩で、専門性を有している人が活躍しています。医師や看護師、介護福祉士などが常駐しているのが基本であり、それぞれが専門的な仕事を担って、高齢者のケアにあたります。しかし、現実的にはこのような有資格者が現場で行っている施設では、仕事内容に悩みを抱えている人も少なくありません。
多くの介護現場では人材が不足しており、どのスタッフも自分の仕事で手一杯になっています。その状況の中でどのようにスタッフが働くべきかという方針は老人保健施設ごとに差があり、それによって仕事内容にも違いが生じているようです。現場によっては情報はすべて共有し、場合によっては看護師も身体介助を行ったり、介護士が看護師のサポートをしたりすることもあると耳にします。
しかしその一方で、有資格者は専門の仕事に注力すべきであるという方針の現場もあり、専門外の仕事には原則として立ち入らないようになっている施設も少なくありません。専門外の仕事の方が多くて本領を発揮できないのを嘆いたり、専門外の仕事もしたいのに制限されてしまっていて不満があったりするスタッフが、実は老人保健施設には多いのだそうです。
しかし、現場でどのような方針が取られているかは採用の時点で確認することができます。自分に任せられる業務範囲について、面接の際に予め確認を取っておくと、職場に出てから仕事内容に不満を持たずに済むのではないでしょうか?老人保険施設で働く場合は、現場で何を担っていきたいかをよく考えてから職探しをすることをおすすめします。